2020年4月 6日 (月)

チベット密教と弛緩法

最近は新型コロナの流行で死というものを意識するようになり、チベット密教に興味を持つようになった。なぜならチベット密教は死んだ後のしばらくの間(中有)でも解脱が可能だとしているからである。それとチベット密教はナワリズムとの共通点が多い。ナワリズムでは、意識(エネルギー)の集合点を意志の位置に移動させることによって解脱を目指しているが、チベット密教もルン(意識と結びついたエネルギー)を身体の中央脈管に入れて心臓のティクレ(真自我)に集めることによって解脱できるとしている。それともう一つ重要だと思うのは、弛緩法である。今までは腰腹緊張で筋肉を集中させることに主眼を置いていて、当然緊張も重要であるのだが、弛緩法も重要だという風に考えるようになった。というのは身体中の筋肉を弛緩させることによって、身体に偏在しているルンを中央脈管に入れることができるからである。ロバート・モンローの幽体離脱のテクニックも身体をリラックスさせることによって体に振動(ルン)を起こすことによって幽体離脱ができるとしている。

昼寝した後に布団の上で座りながら、瞑想をする。呼吸する度にアジナチャクラでルンを吸い込み中央脈管に入れて心臓のティクレに集めるのをイメージする(金剛念誦)。それと身体の緊張している部分を弛緩させていく(シュツツの自律訓練法)のをイメージしながら瞑想する。20分くらいすると心臓の部位に振動を感じ始め、そのまま寝姿勢になって持続して瞑想を続ける。間もなく部屋の中で浮きあがるのを確認して離脱する。少し部屋の中を移動して、肉体に戻される。

2020年4月 30日 (木)

窓の外に出て滑走する

夜、寝る時に、ナムカイ・ノルブの「夢の修行」に書かれているとおりに心臓のティクレのア字に集中して意識の集合点をそこ(光明)に固定させるように瞑想する。それと同時に肉体を部分的に弛緩させていき、体中に偏在しているルン(エネルギー)を臓のティクレに集めていく。しばらく寝姿勢のまま瞑想を続けていくと、頭頂やティクレにエネルギーを感じるようになる。そして眠りに落ちると同時に離脱する。離脱したら瞑想の余韻が残ってるせいか、そのまま意識の集合点を離脱したその状態に固定しようと幽体で意図し続ける。次第に幽体は安定していき、それから窓から外に出る。外はうす暗い。高台にある野原をしばらく滑走して、その後に道路に沿って滑走する。しばらくして眠りに落ちて離脱は終了する。