お薦めの本 
(紫色はかなりお薦め)

ナワリズム
呪術師と私―ドン・ファンの教え カルロス・カスタネダ 読めば読むほど真理が隠されているような気がする。カルロス・カスタネダの話では創作は1つもなく全てノンフィクションである。シリーズの前半は幻覚性植物について多く記述されているが、これはドン・ファンが人類学者のカスタネダの興味を引きつける為のものであり、呪術の深淵な哲学はシリーズの後半にまとめられている。ドン・ファンによるとナワリズムの起源はメキシコの1万年以上も前の古代文明にさかのぼるとの事である。
呪術の体験―分離したリアリティ  
呪師に成る―イクストランへの旅  
未知の次元  
呪術の彼方へ―力の第二の環  
呪術と夢見―イーグルの贈り物
意識への回帰―内からの炎
沈黙の力―意識の処女地
夢見の技法―超意識への飛翔
呪術の実践―古代メキシコ・シャーマンの知恵  
無限の本質―呪術師との訣別  
時の輪 シリーズ全8冊から、カスタネダ自身が,ドン・ファンの言葉を選び抜いてまとめた本。
手元に置いて、繰り返し読み直すのにいい。
呪術師の飛翔―未知への旅立ち タイシャ・エイブラー
タイシャ・エイブラーはカスタネダの師であるドン・ファン・マトスが率いるグループのメンバーたちから 呪術訓練を受けた。この本の冒頭にはカスタネダによる序文も記載されている。
 
 
日本の秘教
鉄人を創る肥田式強健術 高木 一行 肥田春充の生い立ちや、強健術の理論が、わかりやすくまとめられていて、肥田春充の写真もあり読みやすい。
肥田式強健術〈2〉中心力を究める! 高木 一行  
聖中心道 肥田式強健術   肥田 春充 肥田式強健術のバイブル。ネットでも手に入れにくくて高価だが
買って絶対に損はない。

講演及随筆 肥田 春充 聖中心道 肥田式強健術を出版した昭和11年から翌年にかけて行った講演と随筆をまとめたもの。
白隠の丹田呼吸法 村木 弘昌 江戸時代の白隠の『夜船閑話』を解説しながら進んでいくが、ストーリー性があり面白く読める。
玄想法秘儀   大宮司朗 (著) 宮地水位の霊胎凝結、導引法、霊感使魂の法について詳述している。さらに川面凡児の「鎮魂鳥居之伝」なども詳述している。
宇宙の大道へ 驚異の神人川面凡児、霊的覚醒の秘法 宮崎 貞行 川面凡児のエピソードと思想と行法。
合気神髄 植芝 吉祥丸 合気道開祖 植芝盛平の合気道新聞に掲載された文を集大成したもの。神道と合気道を絡めていて難解だが、チベット密教の五次第(脈管、ルン、光明、金剛念誦)との類似点に注目しながら読むと、わかりやすい。
武産合気 ー合気道開祖・植芝盛平先生口述 高橋 英雄 (著), 植芝 盛平 植芝盛平が口述したものを、まとめたもの。
新装版 合気道開祖 植芝盛平伝 植芝 吉祥丸 合気道開祖 植芝盛平の伝記。ボリュームも写真も豊富で、読みやすい。
神仙道と植芝盛平 清水 豊 道教の教典『陰符経』を通して、植芝盛平の合気道を研究している。
合気道の解: “引き寄せの力”が武技と人生を導く! 安藤 毎夫 中心力(丹田)と呼吸力(気)と技の関係がわかる。
完訳 カタカムナ 天野成美 (著), 保江邦夫 (監修) 楢崎博士の後継者、宇野多美恵女史から直接に学んだ作者の真のカタカムナ文献の完訳本。
仙道
煉丹修養法 伊藤光遠

清の時代の柳華陽が煉丹の秘技を詳説した『金仙証論』を現代語に訳したもの。中国の原文と漢文の書き下し文も併記されており、本格的な仙道書という感じ。

悠かなる虚空への道 高藤 聡一郎 陽神という仙道独特な考え方は面白い。
秘法超能力仙道入門
キム チョンピン 韓国の仙道がわかる。内容も面白く読み易い。
煉丹術の世界 秋岡英行 (著), 垣内智之 (著), 加藤千恵 (著) 『周易参同契』『抱朴子』『老子中経』『霊宝畢法』『入薬鏡』『悟真篇』などの概要と解説。
東洋秘教書大全 藤巻 一保、岡田 明憲 日本、中国、インド、チベットなどの東洋の秘法を100以上解説している。写真や図が豊富なので読みやすい。拾い読みして知識を広げるのにいい。
幽体離脱
ロバート・モンロー「体外への旅」 ロバート.A.モンロー いわずもがな幽体離脱をメジャーにした第1人者。難関な文章だが参考になることが多い。
体外への旅
魂の体外旅行
究極の旅
ロバート・モンロー伝―体外離脱の実践研究者   ロナルド ラッセル
幽体離脱 H・B・グリーンハイツ 幽体離脱の体験例が、多く紹介されている。必読の書。
肉体を超えた冒険―どのようにして体外離脱を経験するか―   ウィリアム・ブールマン その体験とともに、離脱後の具体的な理論づけがすばらしい。幽体離脱中級者向け。
     
不思議の科学 森田 健 モンロー研究所の体験。
体外離脱体験―東大出エンジニアの体験手記 坂本 政道 モンロー研究所の体験。
誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する まるの日 圭 ヘミシンクを身近に感じる書。これを読んで また聞こうという気になった。
体外離脱を試みる ロバート ピーターソン 幽体離脱の具体的な体験が書かれている。初心者向き。
明晰夢―夢見の技法 スティーヴン ラバージ 明晰夢を見るための方法が、科学的に述べられている。
幽体離脱入門 大澤 義孝 エーテル体と、その利用法について、わかりやく解説されている。
Voyages into the Unknown Bruce Moen モンロー研の体験者 その体験はモンローよりすごい。英語も読み易い。
Adventures Beyond the Body William L. Buhlman その体験とともに、離脱後の具体的な理論づけがすばらしい。幽体離脱中級者向け。英語も簡単だし必読の書。
The Secret of the Soul
Astral Dynamics Robert Bruce 幽体離脱をとても細かく体系的に分析している。筆者自身の体験も実例として上げられている。
The Phase: Shattering the Illusion of Reality Michael Raduga 寝起きのREM睡眠を利用した幽体離脱の方法が書かれている。
超能力大全 アレックス・タナウス 幽体離脱だけではなく、予知でも実績がある。
魔術
法の書 アレイスター・クロウリー 魔術は科学だ との考え方も読んでみると納得できる
魔術―理論と実践
心霊的自己防衛 ダイアン・フォーチュン アストラル界の現実世界の関係と、その利用法に関してわかる。
神秘のカバラー
魔術の復活 世界魔法大全 5 ケネス・グラント 性魔術についてわかる。
ヨガ
はじめてのヨーガ・スートラ 岡本直人 ヨーガの最も古い経典
サンスクリット全解 ゴーラクシャ・シャタカ 菅原誠 ハタヨーガの現存する最古の教典、ハタヨーガの開祖ゴーラクシャ・ナータの著作。100節ほどの短い著作に、ヨーガの階梯を簡潔かつ的確に記している。
ハタ・ヨーガ・プラディーピカー(後編) 成瀬貴良 ハタ・ヨーガの教本の訳と解説
バガヴァッド・ギーター 上村 勝彦 カルマヨーガとバクティヨーガの教え。深く読めば奥が深い。
内なる宇宙の発見 和尚 ヴィギャン・バイラーヴ・タントラの112の瞑想法の中の1から12までの中核の部分を解説している。
クンダリニー ゴーピ・クリシュナ クンダリニーが目覚めが実体験に基づいて詳細に書かれている。
クンダリーニ大全 ボニー・グリーンウェル クンダリーニ体験を数多く掲載しているので、なかにはヒントになることもあるかも
クンダリニーとは何か ジョン・ホワイト クンダリニーに対するいろいろな人の学説が紹介され勉強になる。
超意識への飛躍 本山 博 瞑想法が参考になる。
 
 
チベット密教
ブッダのことば-スッタニパータ

中村 元

『スッタニパータ』。パーリ語経典(原始仏典)の小部に収録された経。数多い仏教書のうちで最も古い聖典.
ブッダの 真理のことば 感興のことば

中村 元

『法句経(ダンマパダ)』。スッタニパータとならび現存経典のうち最古の経典といわれている。パーリ語経典の「小部」に第2経として収録されている。
ブッダ最後の旅-大パリニッバーナ経 (岩波文庫) Kindle版

中村 元

『大パリニッバーナ経(大般涅槃経)』。パーリ仏典経蔵長部の中に第16経として収録されている上座部仏教の一経。
チベット仏教・菩薩行を生きる―精読・シャーンティデーヴァ『入菩薩行論』

ソナム・ギャルツェン ゴンタ (翻訳), 西村 香 (翻訳)

六波羅蜜を韻文で説明している。ダライ・ラマ法王が亡命の際に唯一持ち出したテキスト。
秘密集会タントラ和訳   松長 有慶 インド後期仏教のタントラ。これだけを読んでも難解なので上の『秘密集会タントラ概要』と併読するのがいい。
インド後期密教(下): 般若・母タントラ系の密教   松長 有慶, 野口 圭也他 『ヘーヴァジュラ』『チャクラサンヴァラ』『時輪タントラ』などの解説。
心の迷妄を断つ智慧―チベット密教の真髄 単行本 –   チュギャム トゥルンパ (著) ナーローパの生涯(ナーランダー大学を辞めてティローパを探すまで)を空性とマハムドラーの獲得の試練として解説している。ナーローパの生涯の部分は少ないが、日本語訳は他にないので読む価値はある。
Seeing the Sacred in Samsara: An Illustrated Guide to the Eighty-Four Mahasiddhas (English Edition) Kindle版   Donald S. Lopez 9~12世紀頃インドで活躍した八十四人の成就者(密教的な悟りを得た者)たちの伝記。各成就者のイラストも付す。邦書もあるが入手困難。
図説 チベット密教

田中 光明

チベット密教の概要がわかる。写真と図が多いので読みやすい。
チベット密教

正木 晃

チベット密教の概要がわかる。
ミラレパの十万歌   おおえ まさのり訳 ミラレパの物語とそこで歌ったミラレパの詩が61章も収録されていて、大型本で975ページになる。高額だが買って損はない。
ミラレパ―チベットの偉大なヨギー   おおえ まさのり (翻訳) ミラレパの伝記が詳細に記されている。
チベット仏教成就者たちの聖典『道次第・解脱荘厳』解脱の宝飾 ガムポパ ミラレパの弟子のガムポパによりラムリムとマハームドラーを合流させたカギュ派の聖典
秘伝!チベット密教奥義 高藤 聡一郎 ナーロー六法について詳細に説明している。
秘密と秘法 張明彦 ナーロー六法についての説明がある。性エネルギーや呼吸の秘法も記されている。
Three Treatises on the Six Yogas of Naropa: Translation and Commentary (English Edition) Kindle版 Laul Jadusingh ナーロー六法をティーロッパの教えによるナーロ六法、典型的なナーロ六法、カルパ・カギュ派で実践されているナーロ六法の3つに分けて説明している。
カルマムードラ:至福のヨーガ ―チベット医学・仏教におけるセクシャリティ ドクター・ニダ・チェナグサング チベット密教のカルマムドラーの教え。
悟りへの階梯―チベット仏教の原典『菩提道次第論』 ツォンカパ ツォンカパによるラムリムの解説。止観について詳しく解説されている。
ツォンカパのチベット密教   齋藤保高  ツォンカパ著作ガクリム(ゲルグ派根本経典)の全14品の解説と第12品の全訳。
Brilliant Illumination of the Lamp of the Five Stages   Tsong Khapa  ツォンカパが晩年に著した「秘密集会五次第明灯」(kindle版)。秘密集会聖者流ナーガルジュナのPancakrama(五次第)の解説。
チベット密教教理の研究〈1〉秘密集会竜樹系 (1974年) -   酒井 真典 秘密集会聖者流のナーガルジュナによるPindikrama(生起次第)とPancakrama(究竟次第・五次第)の訳。ゲルク派開祖ツォンカパがよりどころとしている原典。
チベットの「死」の修行  

ツルティム・ケサン

正木 晃

チベット仏教ゲルク派の宗祖ツォンカパが完成した生起次第の修行法「秘密集会聖者流」。
チベット密教 図説マンダラ瞑想法  

ツルティム・ケサン

正木 晃

ゲルク派の生起次第のマンダラ瞑想法の説明がされている。さらに、ナーロ六法のチャンダリーの火の修行法について詳細な説明がある。
秘密集会タントラ概要   平岡宏一 正式名称は『吉祥秘密集会聖者流と随順する密教の地・道の構造の妙徳なる善説の浅橋』筆者はヤンチェン・ガロ。通称は『秘密集会タントラ概論』または『サ・ラム』で、ゲルク派僧が密教を学ぶために必ず読むチベット密教入門書。
チッタマニターラ   平岡宏一 ゲルク派の生起次第と究竟次第のテキスト。上記の『秘密集会タントラ概要』より詳細な内容になっている。
聖なる師-クンサン・ラマ-の教え: ゾクチェン・ロンチェン・ニンチクの前行の解説 パトゥル・リンポチェ ゾクチェンの前行の解説。チベット・ゾクチェン寺座主・第七世ゾクチェン・リンポチェ法王に許可を得た正式版。顕教、密教あるいは小乗と大乗における要点をすべて網羅している。
改稿 虹の階梯―チベット密教の瞑想修行 中沢 新一 (著), ラマケツンサンポ (著), ゾクチェンの前行(無常、輪廻、因果、帰依、発菩提心、金剛薩埵法、曼荼羅供養法、チュウ、グルヨーガ、ポワなど)の解説
ゾクチェンの教え ナムカイ ノルブ ゾクチェンとは三昧に入り、三昧の状態を日常生活で続ける修行法である。三昧とは何か。それを日常生活で続けるにはどうすればいいか。それがわかりやすく書かれている。
虹と水晶―チベット密教の瞑想修行 ナムカイ ノルブ ゾクチェンの修行法。いかにして虹の身体を手に入れるかについて書かれている。
チベット密教の瞑想法 ナムカイ ノルブ ニンマ波ゾクチェンの修行法で昼と夜に三昧にとどまり続ける瞑想法が書かれている。夜の修行法ではア字観の瞑想法が書かれている。
夢の修行 ナムカイ ノルブ 心臓のチャクラに白いア字を観想して寝ることによって、睡眠中も自然の光明を自覚することができれば、夢も支配することができるとしている。
叡智の鏡   ナムカイ ノルブ ゾクチェンと顕教や密教の違いとは。空性とは。三身とは。そういう基本的なことがわかりやすく解説されている。
ゾクチェン瞑想マニュアル 箱寺 孝彦 ボン教のゾクチェンを修行するにはどうすればいいか、これ一冊で全てが分かる。
虹の身体の成就者たち ―ボン教のゾクチェン「体験の伝授」の系譜と教え― 【著】ヨンジン・テンジン・ナムタク・リンポチェ【訳】箱寺 孝彦 ゾクチェンとは理性を超えた本性(リクパ、輝き)を感じ取り、それにとどまり続けること。それによって虹の身体を手に入れる事ができる。
ゲルク波版 チベットの死者の書 平岡宏一 訳 ゲルク波の死者の書。死んでから中有、再生の状況が具体的に記述されている。修行による解脱も記述されている。
原典訳 チベットの死者の書 川崎 信定 ニンマ派のチベット死者の書。日本で死者の書といえば、こちらの方がポピュラーである。