2012年12月22日 (土)

あぐらで腰腹緊張のまま長時間離脱

明け方、肥田式瞑想法を前回と同じやり方で立姿勢、座姿勢、寝姿勢で行い、寝姿勢の時、足が浮き、部屋の中で離脱。幽体が不安定なので、浮きながら、丹田に集中する。次に、夢に落ち夢の中でジャンプして、別世界で離脱。古代エジプトの壁画のようなものがある通路の中。幽体が不安定なので、幽体であぐらを組んで、腰腹を緊張させてみる。幽体だが緊張感を感じる。その姿勢のまま意識を丹田に集中させるために、マントラを唱えながら移動する。通路から出て、林などの自然物の上を、かなり長い間滑走する。飽きてきて人と会いたいと思い、念じると女の人に会う。そこで性衝動に駆られ肉体にもどり終了。今回の離脱では離脱後もあぐらの姿勢で腰腹を緊張させ続けたのが長時間離脱につながったのだと思う。カスタネダの著作でも、腹の位置にある第2の注意力に集合点を保ち続けることにより、夢見を長く続けられるとある。

2012年12月19日 (水)

あぐらの姿勢で聖十字架操練法

夜中、2度時に、立姿勢で肥田式正中心腰腹練習法を15回して、その後、あぐらの姿勢で聖十字架操練法を10回そして寝姿勢の聖十字架操練法を10回して、眠りに落ちる前に離脱。うす暗い部屋の中で宙に浮きながらしばらく漂う。しばらくして外に出たくなり、ドアを開けて、外に出る。少し先に進んだところで、離脱は強制終了して、肉体に戻る。今回は瞑想で、自分で考えて肥田式をアレンジして、あぐらの姿勢で聖十字架操練法をしてみた。やり方は、息を吐く時に指を床に置きながら、両人差し指と正中線が正中心で交わるようにする。息を吸う時は膝の上に手を置き、人差し指を脇の下に向ける。寝姿勢の聖十字架操練法だと、十分に瞑想できずに寝落ちしてしまうことがよくあるので、座姿勢でもできないかと思い考案した。吐く時に腰腹大緊張して、精神を正中心に置き、吸う時は、逆にリラックスして胸を開き、気を上昇させるという点は、肥田式はどの行法も同じである。

 

2012年12月 9日 (日)

肥田式瞑想で離脱

夜、寝る前に鉄棒を使った肥田式正中心練習法(上体)を15回する。15回ほどやると、背骨から頭頂にかけて気の流れを感じる。それから立ち姿勢から寝姿勢になり、肥田式聖十字架操練法を10回ほどして、眠りに落ちる寸前に離脱。部屋の中で、窓を見ながら、宙を漂う。そのまま幽体の丹田に意識を集中して、瞑想を続ける。しばらくして、少し性衝動を感じ、肉体に戻ってしまい終了。