2018年6月10日 (日)

マントラ

もともとはマントラを使った瞑想法をしていたのだが、7年ほど前からは、やらなくなった。ただ幽体離脱の頻度がそれ以前に比べると明らかに少なくなっているので、寝姿勢での瞑想法はマントラを使った瞑想法に戻す事にした。

昼寝をした後、立ち姿勢で肥田式強健術と反復の修行をする。30分ぐらい続けて、エネルギーも感じてきたので寝姿勢になって瞑想する。寝姿勢で「夢見」というマントラを唱えながら夢見を想起して瞑想をする。しばらくすると幽体の半身が起き上がり、幽体で宙に浮く。そして、さらに精妙な体になろうとして、幽体をこまのように回転させる。その後に、幽体の行動を意図にゆだねようと意図する。しばらくすると幽体が力にひっぱられるように部屋の外に出る。ただそれとともに次第にエネルギー体のエネルギーがなくなっていき、終了してしまう。

 

2018年6月23日 (土)

はっきりした意識を持続して瞑想

瞑想をはっきりした意識で行うか、眠りに近いぼんやりした意識で行うかというのは、今までの瞑想する上での命題であったが、ナワリズムにおいては、はっきりした意識で瞑想を行うのが真であると思う。「ふつうの眠りは集合点の移動は人間の帯のどちらかの端に沿って起こる。そうした移動は、つねに眠りと対をなしている。訓練による集合点の移動は眠りと対をなすことはなく、人間の帯の中央部に沿って移動する。その位置が高められた意識からさらに左側奥深い別の地点まで行くと、夢見のからだの位置になる。」とナワリズムの文献では記述されている。すなわち幽体離脱の状態に意識を移行させるには、意識を意志の位置(腹の位置)に固定させて、それによりエネルギーを発生させ、眠りに近い意識ではなく、通常の意識よりむしろはっきりした意識の状態を保ち続けることが必要であるということである。

昼寝後に意識(集合点)を意志の位置(腹)に固定して瞑想する。しだいに内部エネルギーを感じてきたので、寝姿勢になって体はリラックスさせるが、意識の状態ははっきりさせたまま瞑想を続ける。間もなくして体が浮き上がって離脱する。より精妙な体になるために幽体でコマのように回転する。そして行動を意図に委ねると意図するが、しばらく部屋の中で漂ったあと肉体に戻される。それから再度浮き上がって離脱するが、しばらくして肉体に戻され終了する。